我家の五月初旬の花
我家の五月初旬の花 咲始め 平成の時には全く蕾もなかったのに令和になった一日の雨で、ようやく開花しました。 「コンボルブルス」です。 こちらはアメリカンマリーゴールドです。花の形はアフリカンと同じですが、園芸用に改良された背丈の短い品種です。...
View Articleフラリエの薔薇と紫陽花
フラリエの薔薇と紫陽花 天気も良く、気温も上がったので今年初めて半袖で出掛けました。 フラリエでは結婚式も行われていて、華やいでいました。 エントランス ほのか ニュース アイスバーグ ソリドール ピェール・ドゥ・ロンサール ロイヤル・サンセット パレード ニューアベリア ローズ・ポンパドール 母の日が近いということで、紫陽花も次々と新しい品種が登場しています。 銀河 イヨシシテマリ 筑紫の風 万華鏡
View Articleエキトピア in マーチングバンド
エキトピア in マーチングバンド キトピアレディ(エキトピアペナント) ゴールデンウィークの恒例企画、名古屋駅周辺で開催される「エキトピア」の恒例行事の「エキトピアパレー ド」に出かけてきました。この駅トピアは下記の趣旨に基づき開催されています。{{{エキトピアは、ワールドワイドな地球の規模感と、その未来を担う子供たちの「元気ナゴヤ」を象徴する躍動感をテーマに、...
View Article名城公園フラワープラザのクレマチス展
名城公園フラワープラザのクレマチス展 5月3日より開催されていた「第30回クレマチス展」を覗いてきました。我家のクレマチスも今が満開なのですが、是非とも今年は来年に繋げる栽培をしたいと力を入れています。何しろ去年は2鉢購入しましたが、どちらも枯れてしまい2年連続で年越しに失敗していますから何としてもリベンジしたいのです。それにしてもクレマチス、種類が多く奥が深いです。 カイゼル 赤霞...
View Article名城公園フラワープラザのクレマチス展 2
名城公園フラワープラザのクレマチス展 2 この時期、フラワーパークの庭園は植え替え時期で、花壇の花の姿は一本もありませんでした。そういう時期もあってこのクレマチス展は一層賑わっていました。9ea 弥一 薄墨 こはな 天理の朝霞 ジョアンナ ソリダルノシイチ ミランダ 晴山 ロードハシエル 名緒 ベルニカズチョイス 桐壺 こんな壺咲きの品種のクレマチスもあるんですなぁ。 デュランディ 喜代 聖...
View Article名城公園フラワープラザのクレマチス展 3
名城公園フラワープラザのクレマチス展 3 クレマチスはキンポウゲ科クレマチス属のつる性植物で、日本で古くから親しまれていて、その清楚で風情のあるところから茶花として愛好されてきました。つるが鉄の線のように見えるところから「テッセン」とも呼ばれています。又、このクレマチスは日本で自生している品種は現在約20種ですが園芸品種になると交配が数多く行われ、数千種にもなると言われています。...
View Articleスメタナ四重奏団のの「アメリカ」
スメタナ四重奏団のの「アメリカ」 ドヴォルザーク/:弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96 "アメリカ" 1.第1楽章:アレグロ・マ・ノン・トロッポ7:012.第2楽章:レント7:583.第3楽章:モルト・ヴィヴァーチェ3:264.第4楽章:ヴィヴァーチェ・マ・ノン・トロッポ5:57チャイコフスキー/弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11 "アンダンテ・カンタービレ付き"...
View Article街角で見かけた花たち
街角で見かけた花たち 最近はウォーキングで出会った花についても取り上げる機会が少なくなっていますが、写真だけは撮っています。今日はそうした撮り溜めてある花をアップすることにしました。 ユリオプス・デージーとシラン 我が家は北側に小学校、南側に高校といわゆる文教地区の中にあり、通学路には道の両側に直進できないように花壇が設けられています。上はその一つで奥には咲き終わった「沈丁花」が見えます。...
View Articleセル/クリーヴランドのシンフォニエッタ
セル/クリーヴランドのシンフォニエッタヤナーチェク/シンフォニエッタ1. ファンファーレ:アレグレット~アレグロ・マエストーソ2. 城(ブルノのシュピルベルク城):アンダンテ3. 修道院(ブルノの王妃の修道院):モデラート4. 街頭(古城に至る道):アレグレット5....
View Article駅近ウォーキング「七宝の伝統にふれ、太閤まつりで出世にあやかろう!コース」
駅近ウォーキング「七宝の伝統にふれ、太閤まつりで出世にあやかろう!コース」 好天に恵まれた12日は久しぶりに日曜日開催ということで「駅近ウォーキング」に参加してきました。今回は地元の名鉄との共同開催ということで、スタートは名古屋の西にあるあま市にある名鉄津島線の「木田」という駅からのスタートとなりました。今回のコースは、...
View Articleフラワーパーク江南の花 1
フラワーパーク江南の花 1 いい天気が続いていますので、花園廻りを続けています。 今のシーズン、愛知県では街路のあちこちで「なんじゃもんじゃ」花が咲いています。まとまって咲いていると霞がかかったような景色が広がります。 ビバーナム ポピーとシャスターデージー 芝桜 奥はレースフラワー、手前はネモフィラです。 ホリジ ホリジのアップ ムラサキハナナ 見事な群生のクレマチス コデマリ アヤメ...
View Articleフラワーパーク江南の花 2
フラワーパーク江南の花 2 フラワーパーク江南は木曽三川公園の一つです。そして、これは愛称であって公園の正式名称は「江南花卉園芸公園(こうなんかきえんげいこうえん)」です。そして、国営木曽三川公園三派川地区の一角、愛知県江南市の木曽川沿いにある国営木曽三川公園11番目の拠点でもあります。この地区には木曽三川公園が固まっていて、上の写真の中央には、もう一つの「一の宮138タワーパーク」が見えます。...
View Articleフラワーパーク江南の花 3
フラワーパーク江南の花 3 なんじゃもんじゃが満開のクリスタルガーデン デルフィニウム・マジックフオンテン バーベナ・ラナイ 金魚草 赤い金魚草と後ろはマーガレット・フォーシーズンズ ジャーマン・アイリス ビバーナム ギリア・レプタンサホワイト ラナンキュラス・ゴールドコイン モッコウバラ モッコウバラのアップ シャーレーポピー ネモフィラ畑シャクナゲ フロウソウ デルフィニウム...
View ArticleDIYで靴箱をリニューアル
DIYで靴箱をリニューアル DIYの第2弾として、玄関脇の靴箱をリニューアルすることにしました。もともとあったのはダークブラウンの暗い感じのものだったので、明るいものにしたいとの妻の要望で、尚且つ数を絞り込むことで管理をし易くする事を重点にしました。つまりは死に靴を無くしたのです。かなり整理しました。...
View Article内藤記念くすり博物館の花
内藤記念くすり博物館の花 ここは「ヒューマン・ヘルスケア(hhc)」でおなじみのエーザイの博物館です。その建物の前には薬草のサンプル庭園があります。製薬会社が運営しているということで、本格的な規模を誇る薬草園となっています。...
View Article【NHK音楽祭 2018 ~特別公演~ 】ドゥダメル・ロスフィルのジョン・ウィリアムズ
【NHK音楽祭 2018 ~特別公演~ 】ドゥダメル・ロスフィルのジョン・ウィリアムズ曲目/ジョン・ウィリアムズ プログラム● オリンピック・ファンファーレとテーマ● 『未知との遭遇』抜粋● 『ジョーズ』から「鮫狩り」「檻の用意!」● 『ハリー・ポッターと賢者の石』から「ヘドウィグのテーマ」● 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』から「不死鳥フォークス」●...
View Article138タワーパークの花
138タワーパークの花 今回は7箇所巡ることができ、この春のシーズンの「木曽三川なごや花ネットスタンプラリー」はここで打ち止めです。そういう甲斐があってか、初めて5等が当たり、景品をゲットすることができました。参加賞の花の種以外は初めてです。大したものではありませんが嬉しいものです。(^_^;) そんなことで、気分を良くしてパークを散策しました。 ロニセラ・ゴールドフレーム(ハニーサックル)...
View Article