Quantcast
Channel: geezenstacの森
Browsing all 1415 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

我家の花 5月

我家の花 5月 週初めの恵みの雨で、我が家の植物はかなり開花が進みました。上は妻が購入してきた寄せ植えです。黄色い花が「ダールベルクデージー」のイエロー・ブーケで、ピンクと白の小花は「ジプソフィラ・ジプシー」です。ジプソフィラは日本語ではかすみ草のことです。また、アクセントに「ハツユキカズラ」があしらわれています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マエストロ!

マエストロ!スタッフ/監督小林聖太郎脚本奥寺佐渡子原作さそうあきら『マエストロ』製作早川徹指揮指導:佐渡裕オーケストラ:ベルリン・ドイツ交響楽団 (Deutsches Symphonie-Orchester...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

街角植物園

街 角植 物 園 名古屋は栄の「オアシス21」とテレビ塔  我が家の近くには三郷水路という昔の農業用水を整備した川があり、そのほとりには花壇がしつらえてあるのですが、そこに一輪だけカラーの花が咲いていました。  てっきりコムラサキの花だと思ってシャッターを切ったのですが、後でネットで調べてみると違っていました。「萩」の花です。もう萩が咲いているんですなぁ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅近ウォーキング-玉照姫の伝説宿る結びと縁の寺、笠寺観音と六の市へコース

駅近ウォーキング玉照姫の伝説宿る結びと縁の寺、笠寺観音と六の市へコース...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和モダンキルト展

和モダンキルト展 今日までJR名古屋高島屋で開催中の「和モダンキルト展」へ出掛けました。 入り口に展示されていたキルト作品、これだけは写真撮影できました。ここ2年ほどキルト展に出かけています。ハワイアンキルトとか、昨年は三浦百恵さんの作品を見にも出かけています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nagoya ハワイアン フェスティバル

Nagoya ハワイアン フェスティバル2019  ウォーキングの後は栄に出て、この日まで開催されていた「名古屋ハワイアンフェスティバル2019」に足環運びました。このイベント、2011年から開催されていますが、毎年盛大になり、今回は久屋大通会場とオアシス21会場の2箇所でイベントが開催されました。上の写真は炎天下の久屋大通会場です。  こちらはサブステージのトークイベント会場です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コバケンとハンガリーブダペスト交響楽団演奏会

コバケンとハンガリーブダペスト交響楽団演奏会 28日は浜松まで遠征し、アクトシティ浜松で開催された「小林研一郎•ハンガリーブダペスト交響楽団演奏会」へ出掛けてきました。 天気は生憎の雨模様でしたが、会場入口には大勢の人が詰めかけていました。プログラムは下記のようになっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 1

はままつフラワーパークの花 1大 盆 栽 展ハイビャクシン  先に紹介した「小林研一郎、ハンガリー・ブダペスト交響楽団」の演奏会のついでに、どうせなら浜松を楽しもうと、有給を取って出掛けた機会に「はままつフラワーパーク」に足を伸ばしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 2

はままつフラワーパークの花 2ウエルカムフラワー  エントランス左手の休憩のウェルカムフラワーです。  紫のデルフィニウムのお出迎えです。  そろそろユリも咲き始めています。  ニゲラです。アリウム・ユニヴァース  おおきな「アリウム」がアクセント的に散りばめられて咲いています。  エントランスガーデンもバラのアーチがお出迎えです。ポンポネッラ ドイツ コルデス 2005マ・ノルマンディ フランス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 3

はままつフラワーパークの花 3大温室・クリスタルガーデン大温室の前庭  この日は生憎の雨でしたが、温室の中は雨知らずです。早速温室に入ります。 エントランスホールには壁一面にハンギングが飾られています。ベコニア牡丹パボニア・インターメディア あおい科の花です。オンシジュームミリオンベル 不明 不明...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 4

はままつフラワーパークの花 4 薔  薇  園  1  大温室の左隣にバラ園が広がります。このバラ園はテーマごとにきっちり分けられていて非常にわかりやすい庭園になっています。 セプタード・アイル イギリス オースチン 1996年 最初のセクションは人名のついたバラたちです。ゲーテローズ ドイツ タンタウ 2011年天津乙女 日本 寺西菊男作 1960年チャイコフスキー フランス メイアン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中京テレビまつり2019

中京テレビまつり2019 6月1日、2日とささしまライブで「中京テレビまつり2019」が開催されていましたので出かけてきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンドリンアンサンブル「MOUSA &"meets" 合同演奏会」

マンドリンアンサンブル「MOUSA &"meets" 合同演奏会」 2日は午後から名古屋市芸術創造センターで開催された「MOUSA &"meets" 合同演奏会」へ出かけてきました。4月の「第35回JMU中部マンドリンフェスティバル」に続いての今年2回目のマンドリンアンサンブルのコンサートです。マンドリンアンサンブルの「MOUSA...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 5

はままつフラワーパークの花 5 薔  薇  園  2  ちょいと間が空きましたが、はままつフラワーパークのバラ園の続きです。マリリン・モンロー アメリカ カールス 2002年アロハ アメリカ ボエルナー 1949年シトロン・フレーズ フランス デルパール 1998年シヤポー・ドゥ・ナポレオン フランス ビベルテ 1827年マダム・アルディ フランス アルディ 1832年 誰が言ったか、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 6

はままつフラワーパークの花 6 薔  薇  園  3 雨に濡れる中央ガーデン ここからはインペリアル・ローズを集めた皇室関係の花です。バラ園の西側に配置されています。 プリンセス・ドゥ・モナコ フランス メイアン 1981年クィーン・エリザベス アメリカ ラマーツ 1954年プリカセス・ミチコ イギリス ディクソン 1966年エンプレス・ミチコ イギリス ディクソン 1992年プリンセス・サヤコ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 6

はままつフラワーパークの花 6 薔  薇  園  4 バラ園中央のフラワーアーチドクター・ハーバート・グレイ イギリス オースチン 1998年チャイニーズ・レニー・マッキントッシュ イギリス オースチン 1988年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 7

はままつフラワーパークの花 7 薔  薇  園  5   さて、バラ園は今回が最後です。ここのバラ園は今まで見たことのない品種が多くて見ごたえがありました。高雄 日本 京阪園芸 1975年 貴船 日本 京阪園芸 1988年香澄(かすみ) 日本 京成バラ園 1998年和音 日本 京成バラ園 2004年芳醇 日本 京成バラ園 1981年白川 日本 京阪園芸 1995年ブラックティ 日本 京阪園芸...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はままつフラワーパークの花 8

はままつフラワーパークの花 8 スマイルガーデン バラ園を見た後は、スマイルガーデンに向かいます。この日の夜はコンサートが待っていて、友人と午後3時に浜松駅で合流する約束をしていたのです。思ったよりもバラに見とれてしまい昼食をとる時間も無くなってしまいました。  温室を横切りますが、「バンクシア」が実をつけていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨の無い北海道旅行 1

梅雨の無い北海道旅行 1 北海道は梅雨が無いという事で、6月に北海道旅行を計画しました。思いついたのは4月の中旬、取り敢えず抑えのつもりでしたが、修正した予定をもう一つ予約しようとしたらもう飛行機が一杯で取れなくなっていました。 そこで、最初に押さえたスケジュールで計画を進めることにしました。そんなことで、9日の日曜日から出掛けています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨の無い北海道旅行 2

梅雨の無い北海道旅行 2富良野と言えば、「冨田ファーム」でしょう。まだラベンダーは咲いていませんが、人気の観光地とあってこの時期でも多くの観光客が訪れていました。夏の観光シーズンとの端境期ということもあり、特に韓国や中国からの観光客が多いのが目につきました。 今は「サルビア」などの花が咲いています。 ここは観光は無料で、物販だけで運営しています。 創設者の冨田氏です。...

View Article
Browsing all 1415 articles
Browse latest View live