ハードディスクがクラッシュ |
この1週間ぐらい、パソコンの調子がよくありませんでした。起動した時、アイコンがいつものようにきちんと整列しないことがあり、終了時に電源がおちない状況になっていました。最初はシステムが悪くなったのかと重い、起動ディスクを変更し再起動をかけてみましたが症状はまったく変わりません。
Macの場合、不調になる最大の要因は「カタログBツリー」と呼ばれる部分が壊れている可能性が大なのですが、本来のOSXのシステムは異常ありませんでした。なことで、もう一度起動ディスクを元に戻して、そのOSのDiskFirstAidで今度は外付けのハードディスクを検査するとこれが見事に壊れていました。症状が軽ければこのDiskFirstAidで修復出来るのですが、今回はそれでもだめな状態でした。ただもこのハードディスクはパーテーションを切って3分割して使用していたのですが、そのパーテーションの1つだけが逝かれていることが解りました。
たまたま、このパーテーションは直近の画像ファイルやダウンロード音源を保存していた物だったのでそれほどダメージはありません。ブログの写真もアップ出来ない状況になっていたので、ここは緊急避難的にこのパーテーションだけ消去という手段をとりました。この処理、とりあえずデータは消去しないで、ヘッダーの部分だけ0000を書き込むという方法です。手の空いた時に、ユーティリティソフトでデータが復元出来る余地を残すためです。
要は壊れたパーテーションだけ初期化ですな。この処置をした後、再度DiskFirstAidでスキャンするとどれも正常という結果になりました。ためしに再起動をかけてみると、きちんと終了処理が完了し、再起動してくれるようになりました。