名古屋市科学館で開催中の「特別展 生命大躍進」へ行って来ました。この9月にNHKで、NHKスペシャルとして3夜に渡って放送されたのが「生命大躍進」でした。そして、この名古屋では10月17日よりこの放送の余勢を駆って開催されています。そんなこともあるのでしょうか、名古屋展はびっくりするほど混雑しています。
名古屋市科学館での開催は、科学館の地下2階のイベントスペースで開催されていますが、結構会場か狭いので入り口で大混雑が起きています。入り口から地球40億年の歴史が化石の展示によって紹介されていますから、もうここから足が釘付けになってしまいます。子供達に大人気の企画なんでしょう。
小生としても、生物の進化とか星の進化とか自然科学には子供の頃から興味がありましたので、この企画はわくわくして気分で鑑賞しました。この展示会では、
「眼の獲得」
「陸上への進出」
「胎盤の獲得」
という切り口で“生命の大躍進”ともいうべき飛躍的な進化を扱っています。この展示会の凄い所は、精巧な復元模型(レプリカ)もあることはありますが、世界各地から集めた極めた重要な化石を中心に展示ていることです。
「眼の獲得」
「陸上への進出」
「胎盤の獲得」
という切り口で“生命の大躍進”ともいうべき飛躍的な進化を扱っています。この展示会の凄い所は、精巧な復元模型(レプリカ)もあることはありますが、世界各地から集めた極めた重要な化石を中心に展示ていることです。
映像は、NHKが制作したものをダイジェストの形でわかりやすく流し低の素。もちろん4Kで制作していますから見応えがあります。
偶然の産物の積み重ねというファクターが突然変異を引き起こし、進化を形作っていることが理解出来ます。
名古屋展は12月13日までですが、この後、愛媛県美術館、大阪市立自然史博物館、岡山シティミュージアムと続きます。