Quantcast
Channel: geezenstacの森
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1415

桜三昧

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


 今日は久し振りに休みが取れたので、最後のチャンスと花見三昧とシャレ込みました。

 最初に出かけたのは、地元の黒川です。とはいっても、有名なスポットの御用跡路街園ではなく、北清水親水広場です。ここは、かつての舟溜まりをイメージした場所で、河川敷まで降りることが出来ます。丁度国道41号線の橋下に辺ります。垂れ桜が見事で、湧き水の護岸には、桜吹雪が舞っていました。

イメージ 3

イメージ 4


 桜とのコントラストに、川岸にはチューリップが植わっています。橋の上が国道41号線で、名古屋高速の黒川ジャンクションも映っています。ここには自噴する湧き水井戸もあり、黒川に流れ込んでいます。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


 次は名古屋城のある名城公園です。御深井池の回りには屋台も出ていて、大勢の人で賑わっていました。

イメージ 8

イメージ 9


 オランダ風車の前には、こちらもチューリップが見事に咲いています。そうそう、さつきももう芽吹いてました。

イメージ 10

イメージ 11


 こちらは岩倉の五条川の桜です。すでに散り始めですが、一番賑わっていました。

イメージ 12


 マスコットキャラの「いーわ君」の御輿がお祭り広場に飾ってあり、写真スポットになっています。

イメージ 13

イメージ 14


 かずとよ橋はもちろん、山内一豊に因んだ橋で、諸説ありますが、この岩倉の出身が有力です。

イメージ 15

イメージ 16


 川岸には菜の花や紅葉も咲いています。その紅葉の小さな花の中に、一片、桜の花びらが散っていました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1415

Trending Articles