Quantcast
Channel: geezenstacの森
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1415

愛車がレッカーで運ばれました

$
0
0
愛車がレッカーで運ばれました

イメージ 1
  

 愛車の排気音が異常に煩くなったので、オートバックス辺りに持っていって見てもらおうと出掛けたのですが、その前に用事を一件済ませました。さあ、行くかと思った矢先に事件は起きました。駐車場から出る時に、底をちょっとこする感覚があったのですが、その後ガリガリという音が発生しました。慌てて路肩によせてみるとマフラーが脱落しているではありませんか。

 どう見ても、ゴムのフックで一カ所ぶら下がっているだけでマフラーのサイレンサー部分が前後で折れていました。要するにガラガラと引きずっている状態だったのです。しょうがないのでJAFのお世話になりました。レッカーの到着までに1雁半ほど掛かるというのでとりあえずレスキュー隊が駆けつけてくれました。

 どうも小生のこれぐらいの年代のムーブはマフラーの構造がこれ以降のステンレス製ではなく、鉄製の入れ替わり時期にあったらしく、マフラーの脱落が多いのだそうです。とりあえずジャッキアップして、サイレンサー部分の取り外しをしてもらいました。退院の話だと、2000年前半までは週に一件ぐらいの割合でこのマフラーの脱落の依頼が多かったようです。いまは、ほぼ100%ステンレス製のマフラーに切り替わっているので、マフラー絡みのサービス依頼はほとんど無いそうです。ただし、ステンレス製が錆びないという訳ではないので、いまでも、ちょくちょくは電話が入るそうです。

 JAFの話では、小生の車の場合は年式の割に走行距離があまり無いので、ちょい乗りが多く、そのために水蒸気がマフラーから完全に抜け切らないでマフラーの中に残り、それが錆を助長したのではないかという見立てでした。脱落したサイレンサー部分を見ても、確かに細かい亀裂が上側に散見されました。こういう傷は、車検の時にもなかなか発見出来ない物のようです。それにしても、駐車場から出て直ぐの脱落だったのでスピードも出ていなくて幸いでした。

イメージ 2


 前輪だけつり上げてレッカーするのかと思い気や、4WDということで4輪とも台車に乗せて修理工場まで運ぶことになりました。マフラーは一体成形型ということで全換えになるということです。ちょっと痛い出費です。中古車を買うときはマフラーの状態をきっちりチェックした方が良いようですね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1415

Trending Articles