YouTubeマイチャンネル視聴ベストテン その2
今度はポップス編です。まあ、小生の場合クラシック以外をポップスとして区分していますから、そのランキングはかなり特殊です。また、ポップスについてはYouTubeから既成を書けられているので日本では視聴出来ないように規制されているものがままあります。そんなことで、一応リンクは貼ってありますが、開けないものもあります。多分海外からのアクセスで視聴が伸びているものと思われます。
1.トルコ民謡/ウスクダラ 60.122
2.黒の舟唄/泉谷しげる・大竹しのぶ 52.460
3.アメリカ通り/ネーネーズ 24.446 視聴不可
4.スペイン/寺井尚子 15.920
5.スパイダーマン/カール・デイヴィス/ロイヤル・リヴァプール 12,601
6.コント55号の世界は笑う 11.920
7.Three Little Feelings, Pts. 1-3/M.J.Q 9,733
8.The Gershwin Connection/デイヴ・グルーシン 9,376
9.若宮商業/チアダンス 9,600
10.bagpipes & brass/Amazing Grace-Scotland The Brave 9,659
トルコ民謡がトップというのも面白いものです。でも、この曲昭和時代には江利ちえみが歌ってヒットさせていました。ある意味今より世界の音楽を取り入れていたのかもしれません。2位の黒の舟唄は衝撃でした。もともとは野坂昭如の歌ですが、御人的には長谷川しのバージョンが気に入っていました。しかし、これを聴いて改めて男と女の詩であることからデュエットが最高と気がついたわけです。で、この泉谷しげるバージョン、大竹しのぶを得てグイグイ迫って来ます。
ジャズからは、寺井尚子、M.J.Q、デイヴ・グルーシンが入っています。まあ、小生の聴くジャズの傾向を如実に表していますな。址はイージー・リスニング系、吹奏楽団系、それにお笑い系のコント55号というバラエティな取り合わせです。雑食系というのが知れますなぁ。で、びっくりなのが9位に若宮商業のチアダンスが入っていることです。これはウォーキングの時に荒子川公園での練習風景をスナップした映像です。かぜが強かったので思いっきりかぜ錐音がかぶさっていますが、こういうのが視聴されるんですなぁ。
イチオシは「黒の舟唄」ということで、それを貼付けています。